149: 2024/02/18(日) 15:07:40.18 ID:SpuhHRk6d
総合プロデューサーさん…
秋元康「今は(48も坂道も)センターも決めてないし選抜も決めてない。スタッフが頑張っているからに任せようと思って。最後に『これでいいですか?』って」#いいこと聴いた
— スクランブルエッグ編集長 (@s_egg) February 18, 2024
151: 2024/02/18(日) 15:09:44.32 ID:uRUY6TyF0
作詞に力が入ってないのもある種自然だったんだなと
155: 2024/02/18(日) 15:13:19.16 ID:HhSCu/SI0
>>151
それでもスタオバとか隙間風とかクロワッサンはセンターに合ってる歌詞書いてると思う
それでもスタオバとか隙間風とかクロワッサンはセンターに合ってる歌詞書いてると思う
157: 2024/02/18(日) 15:31:01.35 ID:3Qp6IGNO0
言っても櫻の曲いちばん力入ってるだろ
159: 2024/02/18(日) 15:35:09.17 ID:DKMpwh5BM
>>157
康じゃなくてデレクとナスカが頑張ってくれてるだけでは?
康じゃなくてデレクとナスカが頑張ってくれてるだけでは?
160: 2024/02/18(日) 15:38:56.91 ID:oxuE5FUxd
このメンバーにしますってスタッフから連絡受けてそれぞれに曲作ってるってことかな
それで馴染みのある子がセンターだったりユニット組んでたりするとインスピレーション湧きやすいのかも
それで馴染みのある子がセンターだったりユニット組んでたりするとインスピレーション湧きやすいのかも
156: 2024/02/18(日) 15:13:28.96 ID:lYNrayktd
むしろこの距離感でスタオバくれるなら全然良いわ
日向坂46まとめもり~Twitterアカウントです!
※コメントがすぐ反映されない場合は承認制にしています。荒らしアンチ誹謗中傷については順次対応します。煽りについては反応しないようお願いします。(数人がIPをコロコロ変えてくる為、制限に限界があります)(PC画面ではIDが表示されます)
コメント一覧
作詞に関してはストックの中から振り分けるってラジオで発言したことあるから、メンバーを見て書くことはないでしょ。
ストックというのはあくまで一つ一つのワードの話やと思うよ。
例えば櫻坂の菅井や小林の卒業曲は完全に彼女たちを見て作詞してるんちゃうかな?
表題曲もグループに合った曲を選んでグループに合った詩をつけてるような。
唯一それをしてたのが欅坂
明確に指示してなくても忖度はさせてたんじゃない?
極端に一人を目立たせる特殊な売り方は秋元の指示なしじゃできないでしょ
あの売り方こそがてっちゃんがキツかった事の1つだったでしょうし、例え暗にであれどその主導者が康ならもっと関係性悪化してた気がします。
1人を目立たせる云々に関しては結局は客(ファンやメディア等)側が求めるものを提供する事を優先していた印象です。
てちがいなくなったのを機に、スタッフに任せはじめたのかなって思ってる。
TAKAHIRO先生があそこまで平手(曲中の僕)とその他の構図を貫いていなかったら、そもそも振付師が別の人だったら、同じ楽曲でもあそこまで平手一強になってなかった
ドキュメンタリー「僕たちの嘘と真実」でTAKAHIROさんが大人の責任について問われたシーンがありましたね
あの時の回答は相当に疑義的なもので眉をひそめたのを覚えています
大井町で
夕飯たべてみたいでーす