オーディションでは審査員たちの平均点が高かった娘ではなく、それぞれの審査員の「一番」を選出している。
— パイナポォ🍍⊿ (@MANATSU_zukkyun) January 11, 2021
選抜も同じ。そのメンバーだけの突出した何かがあり、各スタッフがこのメンバーだと推した娘たちで組んでいる。
誰かと同じではダメ。足りないものを気にしてもダメ。「個」を磨け。
by 康
「ポスト白石麻衣はいない。けれどきっと違う人が面白い形で光り輝くし、弱音を吐く子がいても、それがファンの皆さんに、同じように吐いちゃうんだよって人には刺さる。だからオーディションのときは平均点ではとらない。その人にとっての一等賞が集まった方がいい」 #乃木坂三昧
— しゃっく (@shack_46) January 11, 2021
最終オーディションで泣いちゃって何も喋れなくなった桃子を見た秋元康さんが
— ゼロ (@700fito) January 11, 2021
「この子は何としてでも入れる。審査員の評価が悪くても僕が説得する」って言ってた話好き
更に凄いのが、その時の審査員全員からの評価が1番高かったのが桃子でトップ当選したってのも
大園桃子って本当に凄い#乃木坂三昧
オーディションの時に、平均点を取るんじゃなくて各審査員が絶対取りたい人を取っていくっての、面白いな。個性色々あるっていうのがこういうところにあったんか。#乃木坂三昧
— 銀もち (@ginmochi1008) January 11, 2021
なかなか聞けない話ですね
— からあげマヨネーズ (@Ryu7mega) January 11, 2021
これはあらゆる意味で貴重だな
「メンバーが絶対自信を持ってほしいのは、あなた達には必ずオーディション審査で一等賞に推した審査員が1人はいるんだってこと」
#乃木坂三昧
なつかしい、新プロジェクト(鳥居坂46オーディション)もさらっと発表されてるのよね#乃木坂三昧
— 拉麺男 (@HlbGb1bXIl5oyLR) January 11, 2021
各グループの色、各期に対する思い、各メンバーの魅力、オーディションの選定について、選抜か否かを分けるもの、自分らしさ、夢とは。
— パイナポォ🍍⊿ (@MANATSU_zukkyun) January 11, 2021
メンバーもファンも長年考えてきたこと、論争してきたことに先生本人が答えを教えてくれたの貴重すぎん?
さすがに永久保存版。#乃木坂三昧
アイドルオーディションの運営サイドのドキュメンタリーみたいな。
— いぶすき (@ibusuki505) January 11, 2021
どういう基準で選んでるんだろ。#乃木坂三昧
秋元康との対談、話の内容が貴重すぎてほんとに聞けて良かった、
— ً (@18no_Hitorigoto) January 11, 2021
秋元先生本当に良いこと言ってたし、オーディションやセンター決め、歌詞・楽曲の制作の話とか凄いこと聞けてまじで神回でした
友情ピアスも神曲すぎた#乃木坂三昧
【拡散希望!】櫻坂46まとめもり~Twitter新アカウントです!よろしくお願いします! #櫻坂46https://t.co/fbq3H3KF7w
— 櫻坂46まとめもり~ (@sakurazakablog) December 3, 2020

【日向坂46まとめもり~はこちら!】

【乃木坂46まとめもり~はこちら!】

※コメントがすぐ反映されない場合は承認制にしています。荒らしアンチ誹謗中傷については業務妨害で順次対応します。煽りについては反応しないようお願いします。(数人がIPをコロコロ変えてくる為、制限に限界があります)(PC画面ではIDが表示されます)
コメント一覧
乃木坂は平均点も高そうな子が多いから、乃木坂ファンは知らなかったのかな?
じゃあどうすればいいかっていう答えにはなってないんだよね
乃木坂1期生の場合はそもそも秋元さんが参加する段階以前の書類審査の時点で
ソニーのスタッフがひとりひとりを丁寧に見て吟味厳選しているので
秋元さんが「自分たち審査員が選んだ」って思ってるのとは裏腹に
すでにもう選びぬかれた子たちだけの中で選んでたっていうことなんだよね
つまりそこから先はだれを選んでもほとんど変わらない状態だったってこと
このおじいちゃんの言うことは話半分に聞いたかないとな…
ナンバーワンよりオンリーワンで自分を磨けって言われてるじゃん
>>7
実際運営に携わってる訳じゃないから、問題ないだろ?
坂道でなんかあったら、前面に出るのは今野さんだろうし